猫と人間 そこまでやるか?手作りキャットタワー 我が家のキャットタワーは 旦那の手作りなので 頼めばいろいろカスタマイズしてくれます。 いやいや、そんなとこ頼んでないんだけど・・・ ナノが落ちた話はこちら うちの駐車場の奥に倉庫があります いつの間にか倉庫が木工作業場になっています。 な... 2016.07.25 猫と人間
どんくさいナノ ナノはにゃんぱらりが苦手 キャットタワー最上段を勝ち取った ナノですが・・・わしくは前回のマンガ こんなことが待ち受けているとは 背中から落ちるって・・・ ネコはにゃんぱらりするものとばかり 思っていました。 できないネコもいるんだ~ (ナノは決して太っているわけで... 2016.07.23 どんくさいナノ
多頭飼い 年上ネコの威厳 ネコと生活するようになって 子ども達が小さいときとダブります ナノがいないときにこっそり乗って 見つかってきなこは怒られる・・・ う~ん人間と一緒だわ(#^^#) 2016.07.21 多頭飼い
多頭飼い ナノのためにエサを残すきなこ きなこはケージの中でエサを食べます 理由はこちら ケージに入れたのでナノは 横から割り込みは出来なくなりました。 でも、きなこが食べ残した場合は 食べてもいいことにしました ナノは自分のエサを食べ終わると きなこのところにやって来ます。 き... 2016.07.19 多頭飼い
多頭飼い 子猫用のエサに目覚めるナノ どうやらナノのお気に入りの 味だったようです。 ナノの目の色が変わりました。 この後から横取り防止のために きなこの食事はケージの中で。 食べ終わったら出すというルールに なりました。 2016.07.17 多頭飼い
コクシジウム体験記 コクシジウム発症! コクシジウム体験記1 2匹目のネコさんを迎え ワクワクしていたのですが 暗雲はじわじわとやってきました・・・ 瞬膜についてはこちらのマンガ参照です! 瞬膜出っぱなし コクシジウム体験記2へ→ 2016.07.13 コクシジウム体験記
コクシジウム体験記 コクシジウムとは コクシジウム体験記2 コクシジウムっていったい何なんだ?オーシストって? で、どうやって治療するの? 分からないことだらけでした!! きなこを隔離するのはオーシストの拡散防止。ナノと接触させないのはピンポン感染防止。スリッパも足の裏につけて... 2016.07.13 コクシジウム体験記
コクシジウム体験記 コクシジウムの消毒 コクシジウム体験記3 コクシジウムの治療で何が大変って、駆除のための”殺菌消毒”これが一番大変でした~。 そして身の回りの消毒は そして一番大事なトイレの消毒は 直接ウンチが手につきそうな処理の時は使い捨ての手袋をしてました。 風呂場や洗面... 2016.07.13 コクシジウム体験記
コクシジウム体験記 治療中のウンチとの戦い コクシジウム体験記4 オーシストを含む便の処理。これも大変でした。 きなこのトイレのクセが余計に大変にしたのだろうと思います。 ナノならもっと楽だったかも きなことナノのトイレの違いはこちらから ●砂をかくよどこまでも もちろんこの後手はよ... 2016.07.13 コクシジウム体験記