多頭飼い

放り出されたきなこ

放り出された理由分かってるかな? きなこが悪いわけじゃないんだけどね・・・ 放り出されたきなこを不憫に思い 息子が別室できなこを遊ばせましたとさ。 ナノも奪い返すぐらいしたらいいのに~
多頭飼い

ネコパンチ連打

ナノもきなこも紙袋が好きです。 すぐ入ってしまいます。 ナノはきなこが入っていたのを 知っていたのか? なんか分かっててやってる気が ぬぐえません。
多頭飼い

単独犯?それとも共犯?

ネコ飼ってるとゴキブリでないよって聞きますが… 惨事のあった夜中きなこが障子を登ったりエアコンの上に上がったりえらく興奮しておりました…が夜中暴れるのはいつものこと 単独犯でしょうか?共犯でしょうか?
その他

ネコの歯ブラシ

ネコも歯を磨かないといけないとは 飼うまで知りませんでした~! 野生は皮やら骨やら筋やら噛んでるから いいんだって。 臭い→汚れが歯ブラシについた →歯は多少なりともきれいになった と考え、まあいいかと やり過ごしています。
−猫使い娘

気遣いのできるネコ

娘が呼ぶときなこは来ます。 私が呼んでもきなこは来ません。 だから私のヒザに乗るのは貴重なのです。 どちらにも角が立たないように したのでしょうか??
どんくさいナノ

本当は降りたいの

ナノときなこの身体能力は ちょっと差があります。 タンスから降りたくないときは 手を出すと後ずさりします。 降りたい時は後ずさりしません。 分かりやす~い(#^^#)
その他

猫に去勢・避妊手術をするということ

ネコを飼うなら手術はする それはナノをもらう前から決めていたこと でも、悩む。 自宅で子ネコが生まれたなんて聞くと 羨ましく思ったりするのも事実です。 ネコは産んだら1匹じゃない 全部責任もって飼えるのかと問われれば やっぱりそれは難しい…...
その他

避妊手術の時期はいつがいいの

これから去勢・避妊手術を考えている方の参考になればと きなこの場合をまとめてみました。 ナノは昨年、生後6ケ月で去勢手術を済ませています。 結局きなこは生後5ケ月と13日で手術となりました。
その他

避妊手術当日の流れ

避妊手術を受けた1日を振り返ってみました。 病院によって流れは違うと思いますので 詳しくは病院に尋ねてくださいね~ 手術の翌日以降については続きを読みください(*^^*)
その他

避妊手術の翌日

手術の翌日のきなこの様子。 術後の様子はネコによっていろいろです。 きなこの場合はこうでした。 手術後は傷口の舐め防止に エリザベスカラーや腹巻などするのがが一般的ですが うちはこれにしました。まずこちらを読んでください。 どん兵衛きなこ ...